最近、「けんzy」よりも「がつけん」が定着している私です。
さて、遂にタイトルにこの文字を載せる時が!
「BORDERBREAK」
やっと・・・やっと参加する事ができました!
昨年末のブログで「来年(2016年)は大阪に行く!」と宣言し、
夏の遠征は敢え無く失敗しましたがw
思えばこの頃から嫁に「来年の12月に大阪であるイベントに泊まりで行くから!と伝え、
このイベントにいかに行きたいかというプレゼンを何度もし、
季節が変わる度に嫁が忘れないように言い、
日程が確定したらすぐに嫁のカレンダーに記入して嫁に仕事入れないように注意。
という細かな努力の賜物ですw
出発から帰宅まで色々書きたい事が多すぎるから
逆に書きませんw(決して、決して面倒な訳じゃないwww
これだけは言いたい。
本当に、本当に楽しい2日間でした。
色々な植物がゆっくり見れるってのは勿論だけど、
北海道から九州まで、久しぶりにお会いできる人たち、
会いたかった人達に実際に会えて話が出来た。
顔が見れたって事が本当に良かったです。
ツイッターやってて相手の顔が浮かぶっていうのは良いですよね、
一気に距離が縮まった気がします。(当社比
場内やブースの写真はほんだしさんにお任せするとして、
写真と一言スタイルで行こうと思います♪
写真ちょっと多め、俺にしてはかなりの長記事です!!

先行入場のくじ引きは、88人中81番でした・・・
名だたる幸運の持ち主達が先行入場から外れるのを見て、
「あれ?俺いけるんじゃね?」なんて思ってたらコレですよ。
欲が出てしまった・・・
え~、3階でよくビール飲んでたのが私ですw
このビールが美味しかった、
なんたって会場内が暑い!植物の保護の面からもしょうがないけどね。
だから、余計に旨いw
ビール飲んでると、
「もう飲んでるのかよw」とつっこみをくれる友人、
「やだ...あの人もうお酒飲んでる...」と思ってるような目で見てくる通行人、
「一人で飲ませる訳にはいかないw」とすぐ自分のビールを買ってきてくれるろでぃさん 等々w
今回カプセルホテルに泊まったんですよ。
そうすると、朝7時くらいになると他のカプセルから5分置きに目覚ましの音がw
なので、さっさと準備して待ち合わせ時間まで街をぶらつきました。
朝からキャッチの兄ちゃん姉ちゃんに「どこ行くんですか?」と声をかけられ、
「うどん食べたい!教えて!」って逆に聞いてみたり。
でも、朝だからやってないんですよね、お店が。
なので、散々回って結局立ち食いのところで食べました、かすうどん!
私の知ってる人はほぼ全員購入したでしょう、この本。
私も勿論買いました。
読む用、保管用、布教用の3冊です。
というのは冗談で、友人の代理購入をしてきましたよ、
写真撮ってないけど、全部著者のはせ君にサイン貰ってます♪
ちなみに、自分の分にはTEAM BORNEOの季子さんからもサイン頂きましたw
個人的にP124のコメント「理想的すぎてコメントし辛いトリカラー」が好き、
これ絶対書くことなくなっただろwww
という訳で、いざ帰宅して買ったもの、頂いたものを広げてみるとこの有様・・・
完全に予算のボーダーをブレイクしています。
これ、散々他の人も使ってるネタだと思うけど、
ほんとあの場所行っちゃうとブレイクするよ・・・お財布・・・
これだけ買ったのに、まだ買い足りないって気持ちですもの。
Ardisia sp. "Mahakamu hul"
ツイッターでも一番いいねを頂いたこいつ!
入場は81番でしたが、まずこの子を買いにTBブースに行きました!
事前にブログで紹介されたのを見ていて、欲しいと思ってたんです。
幸い、ラスト1株をゲットできました♪
Loc :Matsugama. Srilanka
Note:F4選抜個体
季子さんに取り置きをお願いして、そのまま奥には向かわず3階に!
sonsiさんの「草」ブースに向かい、こちらをゲット!
ブースについたら、貫禄のある男性がかなりのクリプトを押さえられていて焦りましたが、
どうやらお目当ては違ったようでしたw
sonsiさんにお勧め個体を選んで頂き満足です♪
その後はまぁ、のんびり色々みつつ、LAブースでは上の2点を購入♪
これはアクアテラに使うように、活着するのを選びました。
ペペロミアは強いから気を付けないとダメみたいですねw
そういえば安く大量に売ってたな・・・
初日はこんな感じです。
この時点で、もう十分買い物したな~なんて思ってましたよ。
2日目は買うものないな~もう予算も厳しいし、なんて....
そして2日目、この日も朝から並んで入場は10番目くらいでしょうかね。
Anoectochilus geniculatus
初日はこんな感じです。
ジュエルですね~、こちらGreen Noteブースでゲット!
うろちょろしてたらパッと目に入ってきて、一目惚れでした。
ジュエルは苦手だけど、なんとか維持したい・・・
下:Humata pusilla
その後、そういえばKSB(ゆうさん)ブースゆっくり見てないな~と思って向かったら、
この2つを購入してましたw
上は這い登るブレクナム、下は活着するフマタ。
ブレクナムはどう仕立てればいいか悩み中ですが、
まぁなんとかなるでしょう、ブログみたら結構強いって書いてあったし。
フマタもいいな~これホントいい。
これも強くてよく増えるらしいんでね、ワッサワサにしたい。
そしたら、ヘゴとかに着けてフマタだらけのヘゴ作りたい!
と、ここまで開場から15分程度・・・
なんでまたこんなに買ってんだよ!
と自分に突っ込み入れつつ、またビールを飲むw
まぁそっからはやっと落ち着いて、
嫁さんへのお土産に小林商会さんで木の実を購入したり。
木の実最高でした、全種類買いたかった!
購入した木の実は、クリスマスツリーの飾りになりましたw
これ、ありなの?
さすがにもう金がないので、
あれ欲しいな~(買えない)、これ欲しいな~(買えない)とぶらぶらしてたら、
LAブースでかっこいい葉っぱを発見!
長谷君おすすめで「超かっこよくなりますよ」なんて言われちゃったら、
購入欲が勝っちゃいましたw
Bolbitis sp, from Kanchanaburi Thailand
ボルビです。写真じゃ伝わりにくいけど、超キラキラしてるんですよ。
しかもこれ、結構大きくなるみたいで、成長がかなり楽しみです♪

早速購入したり、頂いた活着系をアクアテラの壁面に貼り付けてみました。
これが何か月後に全面緑で埋まったら相当かっこよくなると思いません?
うまく成長してくれるといいんだけど・・・
照明が暗いので改善しなきゃだけど、
これだけ買ったからもう来月まで無理www
と、大満足(敢えて言うならもっと買いたかったw)の2日間となりました。
絡んでいただいた皆様、本当に本当にありがとうございましたm(_ _)m
来年も行きたいな~~~~
スポンサーサイト